主催者からのメッセージ

このたび、株式会社どこ・いこ(京都美食倶楽部)は、MKタクシー様との共催により、第4回目として、税・サービス料込み1,000円単位のわかりやすい価格で期間限定特別メニューを提供していただく《京都美食めぐり 2023 秋》を9月1日より2ヶ月間実施いたします。
過去3回に渡り、《京都美食めぐり》をご利用いただいたお客様、参加店舗様、ご協賛企業様、連携自治体様のおかげで継続的に開催出来ておりますことを、この場をお借りして感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

第1回目のイベント開催当初は、コロナ禍にあったために人が動く時期に開催することで京都の飲食業界活性の一役を担うことが重要でしたが、京都全体が活況となった今、本来の目的である“京都の閑散期の底上げ”に繋げられるようにし、参加店舗様にとりましても有益となるように、秋は9月1日から、春は2月1日からそれぞれ2ヶ月間という開催時期の固定化を図りました。

《京都美食めぐり》のコンセプトは、“決して安売りはしない、上質なお料理とサービスを提供し普段よりも少し単価を上げるくらいで、、、”という考え方も少しずつ浸透してきております。

おかげさまで、今回は過去最大の参加店舗数となりました。新規参加はなんと40店舗を超えております。多くの期待を寄せていただいている証でもあり、しっかりと期待に応えていけるよう、それぞれの店舗様とのコミュニケーションを密に行い、国内外のお客様に向けて幅広く情報を発信して参ります。

さらに今回は総勢17以上の連携自治体様、協賛企業様からご支援と1口スポンサー様も毎回多くのご協力をいただき開催出来ますことを、重ねて御礼申し上げます。
《京都美食めぐり 2023 秋》が京都の飲食業界の明るい未来への懸け橋となれるよう、精一杯取り組んで参ります。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

《京都美食めぐり》開催事務局 株式会社どこ・いこ 代表取締役 西村 康浩

《京都美食めぐり》開催事務局
株式会社どこ・いこ 代表取締役
西村 康浩

主催者からのメッセージ
主催者からのメッセージ

MKタクシーからのメッセージ

昨年春に始まり年に二回、春と秋に開催され通算四度目の開催となる《京都美食めぐり 2023秋》をこの度も株式会社どこ・いこ(京都美食倶楽部)様との共催で開催するにあたり、ご賛同いただきました多くの飲食店様とご尽力いただいた関係各位に御礼申し上げます。

まさにコロナ禍を払しょくする思いで始まったこのイベントは毎回多くの京都を代表する飲食店の皆様にご参加いただき、京都の「食」がもつ魅力と文化を再発信しています。何よりお客様がお食事を楽しまれる笑顔は何物にも代えがたいものです。各店での素晴らしいおもてなしに私共MKタクシーが移動による付加価値を加えることができて「今日は家を出てから帰るまで《京都美食めぐり》に本当に満足した」とお客様に感じていただけるよう精一杯努力して参ります。

国際観光都市である京都に国内、海外問わず多くの観光客の方が戻って参りました。賑わいを見せる一方でサステナブルな社会を実現することも「京都のおもてなし」と考えます。「京の食文化」に脱炭素の側面から貢献できるよう、MKでは積極的に電気自動車(EV)を導入しており、現在100台以上が京都の街を走っています。

エムケイ株式会社 代表取締役社長 青木 信明

エムケイ株式会社 代表取締役社長青木 信明

MKタクシーからのメッセージ
MKタクシーからのメッセージ

アンバサダーからのメッセージ

京都美食倶楽部、京都美食めぐりのアンバサダーを務めております太田真理子と申します。京都生まれ、京都在住、ヨガインストラクターや英会話講師、企業広報など様々な仕事をさせてもらっています。趣味で嗜む華道と茶道はどちらも京都に根深い歴史があり、それらを日々学ぶことで心が凛といたします。

第一回から引き続き、株式会社どこ・いこ(京都美食倶楽部)様とMKタクシー様との連携により9月1日から開催される《京都美食めぐり 2023 秋》にて、広報・PRの面でお役に立てるように取り組んで参ります。

さて、今回は参加店舗数が過去最高となりました。初回よりずっと参加してくださっている店舗様、新規の店舗様、今回再度参加してくださる店舗様、皆さまありがとうございます。Instagramで「#京都美食めぐり」とついた投稿は1000件を超えています。徐々に知名度が上がっているのを実感し、嬉しさを感じるとともに、アンバサダーとしてこのイベントを盛り上げられるよう気を引き締めて役を全うする所存です。

まだ暑さ残る9月、紅葉シーズン前の少し落ち着いた10月、洛外から来られる方には京都の町と食の素晴らしさを存分に体験していただきたいと思います。また、地元の方には普段とは違うお店に足を運んでいただき、改めて京都の食やおもてなしのレベルの高さを実感していただけたら嬉しいです。

《京都美食めぐり》アンバサダー 太田 真理子

《京都美食めぐり》アンバサダー太田 真理子

アンバサダーからのメッセージ
アンバサダーからのメッセージ