《京都美食めぐり》開催事務局、株式会社どこ・いこ代表の西村康浩です。
2021年秋のコロナ禍に準備を開始し、京都の飲食業界を盛り上げていく目的で立ち上げました《京都美食めぐり》は、過去3回(2022年春と秋、2023年春)開催することが出来ました。毎回多くの方々に1口スポンサー様としてご協力いただき、これまでに延べ327口ものご協力いただけましたことに、この場をお借りして感謝申し上げます。
皆様からのご協力のおかげで、SNSでの情報発信をはじめ様々なPR手段で動き続けましたところ、さらにコロナ明けの急激な回復も後押しとなり、過去3回の実績合計はご利用人数22,312名様、売上総額1億7,246万円となりました。客単価も7,729円となりました。
これまではいかにして集客につなげられるかを意識しながら開催時期の選定を行って参りましたので、開催当初は繁忙期に充てこんできた経緯もありましたが、本来の目的としては、繁忙期と閑散期のギャップが大きい京都において、《京都美食めぐり》は閑散期での貢献度を上げていくことが一番の目的です。よって、春と秋の年2回開催、春は2月・3月に、秋は9月・10月に開催することに致しました。
4月や11月は観光のピークでもあり、自然の流れで集客が上がりますので、その時期には触れず、閑散期において継続的に開催し、実績をコツコツと上げていくことで、京都の飲食業界に貢献して参りたいと考えております。
4回目となる今回は、ようやくコロナ明けの制限がない状況での開催となります。
参加店舗数も過去最大規模の126店舗(2023年7月現在)となり、京都の飲食業界での認知度も少しずつではありますが知られるようになって参りました。新規参加の店舗は実に40店舗を超えてきております。それだけ《京都美食めぐり》に期待してくださっている証でもあります。その期待に応えていくためにも、しっかりとPR活動を行い、ひとりでも多くのお客様にご利用いただけるように、地元、近隣府県を中心に、さらに京都一円のホテルの方々にお伝えすることでインバウンド需要に対応出来るグルメイベントとして、着実に伝えていきたいと思います。
そこで、今回も1口1万円スポンサーを募集させていただきます。
《京都美食めぐり》の1口スポンサーという形で様々な方が本イベントに関わってくださることが、参加店舗への集客貢献はもちろんのこと、京都の飲食業界全体を盛り上げることにもつながります。
ご協力いただいた方は、順不同、敬称略ではありますが、公式サイトにてご紹介させていただいております。
美味しい京都の街づくりにつなげていけますよう《京都美食めぐり》がその一端を担えるよう取り組んで参りますので、ご協力賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。
2023年8月3日
《京都美食めぐり》開催事務局
株式会社どこ・いこ 西村 康浩